祈りはいつも、ここに

このお正月は、久しぶりに初詣に行きませんでした。忙しかったのもあるのですが、「行きたい」気持ちにもならなかったんです。

毎朝、感謝の祈りの瞑想をしていると、体にエネルギーが満ち、涙がこぼれます。目に見えない存在とのつながりを感じ、喜びと幸福で胸がいっぱいになります。このような至福感は、神社の前で手を合わせても、感じられたことのないものでした。

神社には御神体が祀られていますが、一人ひとりの人にとって、肉体は神社の建物、霊魂はその御神体と言うこともできると思います。肉体は霊魂が棲むお宮です。

祈りは「私にありがとう」という思いで終わります。体を作ったのは私ではありません。細胞一つ作ることはできません。その細胞の一つひとつが意識を持ち、私の感情や思いに反応しています。「愛している」と思う時、すべての細胞が愛の感情で燃え上がります。否定的な感情を持った時も、その否定的な思いで燃え上がるでしょう。

体と心と魂は連動していて、切り離すことはできません。人が唯一努力するべきことがあるとしたなら、それは、自分の体と心と魂が一致しているか、常に気を配ることであると感じています。

水の博士で知られる故江本勝博士の水の結晶の写真をご覧になったことはありますか? コップに水を入れて、「愛している」「ありがとう」「ばかやろう」などと書いた紙をはっておくんです。そして、結晶を観察してみると、「愛している」「ありがとう」などの言葉をはっておいたコップの水は美しい結晶を作っているのに対し、「ばかやろう」などの言葉をはっておいたものは、結晶が醜く壊れ、中には結晶を作らないものもあったそうです。

日本には「言霊(ことだま)」という言葉があるように、言葉には霊が宿る、という信仰があります。音の響きと共に、書き言葉としてもちゃんと波動があって、それが水に反映されているということです。

人体は70%以上が水であることを考えると、その人がいつも思っている言葉、想念がどれほどその人に影響を与えているかがわかります。同じ飲み物、同じ食べ物を摂っていたとしても、どんな気持ちで摂っているかで変わってきます。

もちろん、ジャンクフードや化学物質で汚染されている水や食物を避けることも大事でしょう。これらは物理的に細胞を傷つけていくでしょうから。その上で感謝していただけば、体に入っていく時は栄養価も増し、より体を元気で丈夫にしてくれるエネルギーへと変換されていく気がします。

先日、突然、伯父が設計を担当したという、乙事(おっこと)諏訪神社や諏訪社の御柱(おんばしら)祭の資料一式を送ってくれました。映画「君の名は。」に出てくる湖のモデルが、諏訪湖ではないか、と言われており、私も映画は2回も見に行きましたし、「君の名は。」展をしていた小海町高原美術館にも行ってきました。そんな折でしたから、このシンクロニシティに驚きました。

伯父が宮大工出身であったことも、乙事神社の復元の設計をしたことも初めて知りました。乙事神社は幣殿が国の重要文化財に指定されているのですが、本殿を有しない神社の珍しい例です。本殿は建築されていたのですが、火災で焼失してしまったようです。今では御神体は後ろにそびえる山、自然、森羅万象というとらえ方もなされているようです。

御神体を祀る本殿が形として残っておらず、森羅万象、八百万の神が御神体であるだろう、という考え方は今の私にぴったりでした。暖かくなったら、ぜひ、この神社を参拝し、伯父に会ってこようと思っています。

特定の何かやどこかに神がおられるのではなく、あらゆるところに、すべてのものに神が宿る、と考えてきた日本人の心の豊かさに思いをはせました。自分の中を流れる水、その水が清流であり、いつもサラサラと流れているよう心がけて生きていくことだけでも、信仰と言えるのではないかと思っています。